テーブル。

幅2メートル、奥行き80センチのテーブル。

ホワイトアッシュとブラックチェリーの組み合わせです。

 

 

 

デザインしたプロダクト、コート(スーツ)ハンガーがハウススタイリングの掲載(取り扱い)に決定したとメーカーから連絡を頂きました。

掲載や雑誌はもう少し後になると思いますが、とても楽しみです。

見た事の無いカタチだと思います。

 

そういえば、だいぶ前受け忘れていた授業を受け、通信の大阪芸大の建築学科を卒業しました。

休学ばかりでだいぶ時間がかかりましたが…。後、アカデミックな内容に沿う事ができず、よく課題を落としました。

アートという点では影響を受けましたが、デザインという点では、全く影響を受けませんでした。

アカデミックと現場の違いかもしれません。

自由でありながら保証の無い厳しい現場が、自分にとってのデザインであり、仕事です。

 

自分の卒業設計は、屠殺されるはずであった「馬」と発達障害児を結ぶ、親子のための施設。

「弱者の建築」というコンセプトで、「視線」をテーマとしたものでした。

建築は普通強者だという指摘を受けましたが、自分の場合は違う。

親になって初めて分かりましたが、施主である親は子を守る存在で、建築はその家族を守る存在であるというのが、自分の考えです。

そのための設計は、プロダクト(工業製品)と家具のデザイン力と設計力が必要で、世界的な建築家がそうであるように、家具も自身の建築でなければならないという事だと思います。

また、工業化により建築材料がおかしいことになっていて、職人である自分はそれが痛い程(企業の職人時代、一時ぜんそくになり、独立後材料を全て切り替え、完治)分かります。安心なものを使うという事。

モダニズムやポストモダニズムの建築が好きでしたが、それとは違う考えがあり、いつかそれをカタチに出来ればと思っています。



Comments are closed.