
夏休みの工作。
August 30 , 2016
小学3年生の息子に頼まれた工作。
全部作るのはさすがに無理なので一緒に作り、寸法を抑えた設計とデザインを息子の研究テーマとしました。
どうしてこの寸法が必要なのか、部材の意味などを、息子なりに考えたようです。
息子の習い事が決まり、だいぶ前から極真空手に通い始めています。
パンチの打ち方を教えて欲しいと言われますが、ボクシングとは構えも、狙う場所も違うので基本ではなくなり、教えないようにしています。
後、昔の知り合いからいつも言われますが、自分がやっていたような厳しい所には息子を通わせていません。
本当は自分が小さい頃にやりたかったピアノをやらせたいのですが、武道は心も鍛えてくれるので大きくなってからも役立つと思います。
自分の場合も格闘技をやっていたおかげで知り合いや共通の知り合いがいたりして、現場でも役立っています。
息子には友達を作ったり、体を鍛えたり、楽しみながら頑張って欲しいと思います。